News
「古今東西かしゆか商店」Casa BRUTUSで連載中!
カーサ ブルータスで連載中の「かしゆか商店」とは、店主兼バイヤーのPerfume・かしゆかが毎号気に入った作品を買い付けする、日本各地の伝統工芸の「粋」を集めたバーチャルショップです。
日常を少し贅沢にするもの。日本の風土が感じられるもの。自分自身が使いたいもの。そんな手仕事を探して、全国を巡ります。店主のかしゆかが、毎号どんな作品を買い付けするのか、ぜひご期待ください!
◆ Purchase No. 1【白磁の急須】 透けるように繊細で美しい「真っ白な九谷焼」を見つけました。
◆ Purchase No. 2【竹細工のバッグ】 しなやかな美しさと力強さ。網代編みのバッグにひとめぼれ。
◆ Purchase No. 3【藍染め和紙】 藍色のグラデーションが美しい、手漉き阿波和紙のうちわ。
◆ Purchase No. 4【黒釉の輪花鉢】 料理の色をぐっと引き立てるふだん使いの大鉢です。
◆ Purchase No. 5【ガラス】 やさしい音で涼を運ぶ「宙吹きガラスの風鈴」です。
◆ Purchase No. 6【曲げわっぱ】 天然杉でつくられた、ごはんをおいしくする弁当箱。
◆ Purchase No. 7【刺し子織り】 古い織機でつくるモダンな布、刺し子織りの風呂敷。
◆ Purchase No. 8【洋服ブラシ】 上質な毛を丁寧に”手植え”。江戸の技を継ぐブラシ。
◆ Purchase No. 9【庖丁】 鍛冶職人の伝統を伝える切れ味鋭い鋼の庖丁。
◆ Purchase No. 10【縄飾り】 稲わらを綯ってつくる、素朴で美しい『祈りの形』。
◆ Purchase No. 11【だるま】 新年に願いごとを託す 縁起のいい"高崎だるま"。
◆ Purchase No. 12【紅型の扇子】 沖縄の風土と歴史をうつす、色鮮やかな型染め扇子。
◆ Purchase No. 13【金網の吊りカゴ】 古都の美意識が詰まった京金網の手編みカゴ。
◆ Purchase No. 14【宮島杓子】 世界遺産の島で生まれた手に温かな木の”しゃもじ”。
◆ Purchase No. 15【讃岐かがり手まり】 草木染めの木綿糸でつくる かわいい郷土玩具。
◆ Purchase No. 16【鯖江の眼鏡フレーム】 眼鏡の聖地で手づくりする美しいメタルフレーム。
◆ Purchase No. 17【南部鉄器の鉄瓶】 鉄の強さと美しさを伝える北国の生活道具。
◆ Purchase No. 18【線香花火】 儚いから美しい、夏を彩る手仕事の花火。
◆ Purchase No. 19【寄木細工の小箱】 自然の木の色を生かしたモダンな木工細工。 赤、黄色、白。天然木の色を生かしたカラフルな小箱は、小田原で4代続く寄木細工工房〈露木木工所〉の作。
◆ Purchase No. 20【津軽塗の椀】 漆を”研いで”模様を表す 北国の可憐な手仕事。津軽塗の代表的な技法「七々子塗」の椀。希少なオレンジ色の顔料を混ぜた朱漆を使い、雪輪の模様を重ねた。
◆ Purchase No. 21【薩摩切子の猪口】 幕末の薩摩で生まれたきらびやかなガラス工芸。
◆ Purchase No. 22【有松絞りの手拭い】 絞ってくくって染める指先が生む伝統美。手筋鎧段絞り、鎧段絞り、手蜘蛛絞り。
◆ Purchase No. 23【甲州印伝の巾着】 一子相伝の技を伝える「革」と「漆」の手仕事。
◆ Purchase No. 24【山形緞通の絨毯】 染めて結んで手織りする日本のための絨毯。
◆ Purchase No. 25【和ろうそく】 上品な炎に見惚れる櫨の和ろうそく。
◆ Purchase No. 26【いぐさのカゴ】 いぐさの縄で手編みした強く柔らかな“すいかカゴ”。
◆ Purchase No. 27【純銅のおろし金】 手作業で刃をひと目ずつ立てる昔ながらのおろし金。
◆ Purchase No. 28【琺瑯の保存容器】 手づくりの”ホーロー”はシンプルを極めた美しさ。
◆ Purchase No. 29【松本箒】 民藝の町でつくられる柔らかで逞しい箒。
◆ Purchase No. 30【萬祝染の長着】 民漁師の町で生まれた縁起のいい“祝い着”。
◆ Purchase No. 31【本場結城紬の反物】 手つむぎ、手織りの美しさ。日本の絹織物の原点。
◆ Purchase No. 32【遠州綿紬の小座布団】 綿を詰める手技で決まる、ふっくら美しい小座布団。
◆ Purchase No. 33【伊賀くみひもの帯締め】 絹糸を“組んで”つくる組紐は奈良時代から続く美しさ。
◆ Purchase No. 34【花鋏】姿も切れ味も心地いい手づくりの花鋏。
◆ Purchase No. 35【八尾和紙の文庫箱】 強く美しい和紙でつくる型染め模様の文庫箱。
◆ Purchase No. 36【長崎ガラスのチロリ】 江戸時代のびいどろを復元した瑠璃色のガラス酒器。
◆ Purchase No. 37【出西窯のカップ】 つい手に取りたくなる美しさ。優しい白のモーニングカップ。
◆ Purchase No. 38【伊予提灯】 伊予の祭りを彩る名脇役。手貼り手描きの和紙提灯。
◆ Purchase No. 39【仙台こけし】 純朴で愛らしい東北生まれの伝統玩具。
◆ Purchase No. 40【肥後象嵌】武士の美学が宿る気高く繊細な伝統技。
◆ Purchase No. 41【棕櫚のたわし】 鍋もガラスもやさしく磨く。天然維新の小さな働き者。
◆ Purchase No. 42【虎斑竹のバスケット】虎模様の竹で編む土佐の里のバスケット。
◆ Purchase No. 43【アルミの行平鍋】叩くことで強く、美しく。日々の料理を支えるアルミ鍋。
◆ Purchase No. 44【笹野一刀彫 お鷹ぽっぽ】一本の木を “一刀” で彫る。千年続く北国の縁起物。
◆ Purchase No. 45【アイヌ伝統工芸 二風谷イタ】カムイへの祈りを紋様に。美しい木彫りの盆 “イタ”。
◆ Purchase No. 46【色鍋島の蓋物】鍋島藩・御用絵師の伝統を継ぐエレガントな色絵磁器。
◆ Purchase No. 47【ビスポーク万年筆】使う人の書き癖に合わせて手作りするフルカスタムメイドの万年筆。
◆ Purchase No. 48【赤間硯】カカオ色の赤間石で作る硯は、彫刻のような美しさ。
◆ Purchase No. 49【熊野筆】 70以上の手間が生む柔らかくコシのある筆の名品。
◆ Purchase No. 50【淡路島の線香】 記憶に優しく触れる職人の手作り線香。
◆ Purchase No. 51【ジャカード生地の傘】 生地を織り、手で仕立てる。雨の国の美しい傘。
◆ Purchase No. 52【打ち出しの中華鍋】 鉄板をハンマーで叩いて作る料理人御用達の片手鍋。
◆ Purchase No. 53【真珠の念珠】 108の珠をつなげる美しい祈りの形。
◆ Purchase No. 54【三春張子人形】元禄時代から受け継がれる愛らしい干支の張子人形。
◆ Purchase No. 55【江戸結桶】 江戸の日常を今に伝える清々しい手仕事。
◆ Purchase No. 56 【珪藻土の七輪】 土の力を信じて作る昔ながらの炭火コンロ。
◆ Purchase No. 57 【樺細工の茶筒】 山桜の樹皮で作る表情豊かな茶筒。
◆ Purchase No. 58 【雛のつるし飾り】 人形を吊るして幸せを願う小さな手縫いの雛飾り。
◆ Purchase No. 59 【波紋のすり鉢】山の土で手づくりする波紋櫛目の調理道。
◆ Purchase No. 60 【淡竹の茶筅】奈良の美しい竹で作る日々の一服のための茶道具。
◆ Purchase No. 61 【立体刺繍のアクセサリー】 手仕事と最新技術を融合。シルク糸のネックレス。
◆ Purchase No. 62 【日光下駄】 下駄でもあり草履でもある古くて新しい履物。
◆ Purchase No. 63 【活版印刷の名刺】 金属の活字を組んで作る手刷りの名刺。
◆ Purchase No. 64 【青竹細工の蕎麦笊】 自ら伐った材で編む青々した竹の生活道具。
◆ Purchase No. 65 【蒔絵のかんざし】 繊細な手仕事が生む品よく粋な髪飾り。
◆ Purchase No. 66 【伊賀焼の土鍋】 貴重な"土鍋土"で作った毎日使える手仕事。
◆ Purchase No. 67【辰年の嵯峨面】 古い和紙で作る縁起のよい干支の面。
◆ Purchase No. 68【漆椀】 木の美しさを生かす普段使いの漆椀。
◆ Purchase No. 69【菓子木型】和菓子の美しさを支える“裏方”の工芸品。
◆ Purchase No. 70【若狭塗の箸】“お箸の里” で生まれる宝石のような塗りの箸。
◆ Purchase No. 71【加賀水引の祝儀袋】 贈る気持ちを雅に表す日本のラッピング文化。
◆ Purchase No. 72【京扇子】 しなやかな風を運ぶ涼の手仕事。
◆ Purchase No. 73【つづら】 竹と和紙と漆で作る江戸生まれの衣装箱。
◆ Purchase No. 75【和傘】 傘の中の人を守る竹と和紙の手仕事。
◆ Purchase No. 76【花ござの寝ござ】 懐かしい香りを日常に。イグザで織る夏の敷物。
◆ Purchase No. 77【真珠のネックレス】一期一会の輝きを持つ英虞湾の真珠。
◆ Purchase No. 78【行田足袋】和装の足元を支えるすがすがしい職人仕事。
◆ Purchase No. 79【宝船熊手】江戸の職人の心を届ける “酉の市” の縁物。
★ ”Casa BRUTUS” は毎月9日発売となります。